オーダー腕時計コラム

『タイガーアイ』とは "タイガーアイ"は、虎の目石とも呼ばれる鉱物で、特有のシルクのような光沢が特徴です。この美しい模様と光沢は、石の内部で繊維状のアスベスト鉱物が置換され、石英が形成されることによって生じます。光の角度によって見え方が変わるこの効果は「チャトヤンシー」と呼ばれ、石に深みと動きを与えます。タイガーアイは、装飾品や宝石として人気があり、勇気や保護の象徴としても知られています。ま...
もっと見る
『マラカイト』とは マラカイトは深みのあるグリーンと独特の縞模様が魅力的な石です。研磨すると、瑪瑙のような縞や同心円状の模様が見られ、模様が孔雀の羽に似ていることから和名では孔雀石と呼ばれています。銅の鉱床からかたまりで産出されることが多く、表面を研磨することでつややかな輝きを放つため宝石や装飾品やインテリアとして使われています。 古代エジプトでは顔料や宝石として使われた言い伝えもあり、長く...
もっと見る
誕生日は世界中の多くの文化で特別な意味をもち、様々な方法で祝われる特別な記念日ですよね。 日本では、家族や恋人・友人知人から「一年を通じての成長、成就、経験を祝う機会」としてお祝いされています。 誕生日には欠かせないプレゼントは、愛と感謝を形にする手段です。 だからこそ、誕生日には心を込めてプレゼントを選ぶことが重要ですよね。 そこで今回は「想いをかたちにして送ることができるプレゼント」とし...
もっと見る
大切なパートナーとの、大切な絆として持ちたいペアグッズ。 二人の絆を深めるために、ぜひ挑戦してみませんか? ペアグッズにもいろいろありますが、ペアルックは目立ちすぎたり、アクセサリーだと男性が仕事中は着けられなかったり、恥ずかしさを感じてしまい躊躇してしまう人も多いですよね。 そこでおすすめしたいのがペアの腕時計です。 ■プレゼントにペアウォッチが喜ばれる理由 腕時計のプレゼントには、「同じ...
もっと見る
腕時計を使っていると、ふとベルトを新しくしたいタイミングが訪れますよね。ベルトを選ぶときにベルトの素材で迷う人は多いでしょう。比較的高価な腕時計はステンレスベルトと革ベルトが主流です。それぞれにメリット・デメリットがありますが、迷ったときには革ベルトをおすすめします。では、腕時計の革ベルトの種類や特徴について詳しく紹介していきましょう 革ベルトの腕時計がおすすめ!その理由は 時間を確認するの...
もっと見る
誕生石の歴史と石言葉 誕生石とは1月から12月までの各月にあてはめられた宝石のことです。自分が生まれた月の宝石、つまり誕生石を身に着けると幸せが訪れる、願いが叶うと言い伝えられています。また生まれた月の宝石を身につけるとなんらかの加護があるといわれていて、「身に着けていると願いをかなえてくれる」というお守りとしての言い伝えもあります。 ここでは誕生石の歴史や込められた意味を一緒にご紹介します...
もっと見る
ウォッチシーンではもはや定番のラグジュアリースポーツ(略して『ラグスポ』)は、名だたる高級機械式腕時計ブランドからも続々と発売されています。 雑誌などの腕時計メディアからも、日々発信され特集されています。 そもそもラグジュアリースポーツ(以下『ラグスポ』)の定義とはどのようなものなのでしょうか。 ラグジュアリーは、もちろん高級感のある外装のことで、頑丈なステンレススチール素材を外装ケースに使...
もっと見る
今年も梅雨の季節が始まりましたね。 腕時計利用者にとって、梅雨はあまりいい季節ではありませんよね。 腕時計にとって水と湿気は好ましいものではありません。 最近では梅雨が明けても、ゲリラ豪雨なども発生しやすく、防水機能のついていない時計をしたまま、豪雨に遭遇してしまうと内部に水が入ってしまい、翌日になってガラスの内側が曇ってしまうケースがよくあります。 湿気を含んだ状態で、クーラーのきいた建物...
もっと見る
- メテオライトウォッチ - 惑星間空間にさまよっていた個体が約4億5千年前にスウェーデンで約100年前発見された隕石をムオニナルスタ隕石と呼ばれています。どのぐらいの間、宇宙の空間をさまよっていたかは全く想像もできません。きっと私たち人類が想像もできない程、長い間の出来事でしょう。そんな異彩を放つ物質を文字盤に使用した腕時計がルノータスの「メテオライトA904」です。 隕石には壮大なストー...
もっと見る