コンテンツへスキップ

記事: 梅雨の時期の腕時計お手入れ方法

梅雨の時期の腕時計お手入れ方法



今年も梅雨の季節が始まりましたね。
腕時計利用者にとって、梅雨はあまりいい季節ではありませんよね。
腕時計にとって水と湿気は好ましいものではありません。


最近では梅雨が明けても、ゲリラ豪雨なども発生しやすく、防水機能のついていない時計をしたまま、豪雨に遭遇してしまうと内部に水が入ってしまい、翌日になってガラスの内側が曇ってしまうケースがよくあります。

湿気を含んだ状態で、クーラーのきいた建物などに入り外気との温度差で突然ガラスの内側が曇ってしまうなんてこともあります。

長年使用している時計や使用環境によっては、腕時計の蓋のパッキンの経年劣化により水分などが入りやすくなる場合もあります。

ルノータスでは、電池交換などで裏蓋を開けると、防水性はなくなりますので、修理交換の際にはパッキンを交換させていただいております。
もちろん防水検査も全品検査しており、安心してお使いいただけます。



腕時計は精密機器にあたりますので、日頃のお手入れはとても大切です。
少しのお手入れをしていただくだけで、快適にお使いいただくことができますのでお手入れ方法をご紹介します。

【日々のお手入れ方法】

1 : ケースと裏蓋の隙間に有る汚れをかき出しましょう
綿棒やつまようじ、ブラシは柔らかい歯ブラシが有効です。

2 : ブレスレットの隙間にたまった汚れをかき出しましょう。

3 : マイクロファイバー素材のクロスや柔らかい布等で汗や水気を拭き取りましょう。

4 : 革ベルトは柔らかい乾いた布で細めに拭いて乾燥させましょう。
     ドライヤー等の熱風は厳禁です。革クリームを塗って油分の補給をして下さい。
     革ベルトは傷んだら新しいものに交換してください。

とはいえ、クリーニングは専門の技術者による定期的なお手入れが一番ですね。
ルノータスでもクリーニングを承っておりますので、是非ご利用ください。

大切なプレゼントをいつまでも綺麗にお使い続けていただけるよう、ルノータス専門スタッフが修理対応いたします。


誕生日や記念日を彩るオーダーメイド

特別な日のためのプレミアムギフトウォッチ


ルノータスの腕時計は、大切な人への誕生日プレゼントや記念日ギフトとして多く選ばれています。ケースや文字盤、針のデザインから、裏蓋への刻印やリューズに埋め込む誕生石まで、一つひとつ自由にカスタマイズできるのが特徴です。送りたいメッセージや大切な日付を刻むことで、ただの時計ではなく「想いを形にした贈り物」として生まれ変わります。奈良の工房で職人が丁寧に仕上げるその一本は、贈られた瞬間の感動だけでなく、長く使い続けられる記念品として、日常の中で特別な思い出を呼び起こしてくれるでしょう。

カスタムオーダー腕時計ルノータス 誕生日プレゼントにお勧めなプレミアムギフトウォッチ
Powered by Omni Themes