クリアランスセール 開催中!
いつも カスタムオーダー腕時計 ルノータス をご愛顧いただきありがとうございます。
新生活応援キャンペーンとして、現在クリアランスセールを開催中です。
人気のカスタム時計が数量限定で、なんと通常価格より5,000円OFF!!
刻印にも対応しているので、贈り物にもピッタリです。
無くなり次第、セール終了となりますのでお見逃しなく!
【TIMEGear vol.32】掲載されました!
この度、2021年2月27日発売の雑誌『TIMEGear vol.32』にルノータスが掲載されました!
3月1日より数量限定販売のメテオライト限定モデルについてフルカラーで掲載されております。
ご興味がございます方は是非ご覧ください♪
新社会人必見!社会人が身につける腕時計の相場やポイントをご紹介します!
「もうすぐ社会人になるけれど、どのような腕時計を身につければいいのか分からない。」
このような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
プライベート用とは何が異なるのか気になりますよね。
そこで、今回は当社が新社会人の方に向けて、社会人が身につける腕時計の相場やポイントについてご紹介します。
□社会人が身につける腕時計の相場とは
皆さんは仕事中に身につける腕時計はどのような物が良いと考えますか。
その判断基準の中に値段が含まれている方も多いかと思います。
そして、新社会人の方にとっては、判断が難しいと感じる方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、社会人が身につける腕時計の相場についてご紹介します。
マイナビスチューデントが20代から30代中心の社会人500人に、仕事に付けていく腕時計の値段について訪ねた調査によれば、15万円以上の物を身につけている人は全体の1割以下であるという結果が出ました。
つまり、新社会人も含む20代から30代の若手であれば、15万円以上の物を身につける必要はあまり無いことが分かります。
また、34パーセントの方は、そもそも腕時計を仕事に付ける習慣が無いことも判明しました。
この結果から、若手の社会人にとってあまりにも高価な物に対しては抵抗を感じていることが分かります。
普段は使わない腕時計にお金をかけることに対して抵抗を感じていらっしゃる方もいれば、若いうちから高価な物は見合わないかもしれないと感じていらっしゃる方も多いでしょう。
周りに合わせるのであれば、15万円以下もしくは15万円前後の物をおすすめします。
ただし、こちらはあくまで若手社会人の相場であり、高い物を身につけることは悪いことではありません。
ある程度、良い物を身につけることで、仕事へのモチベーションをアップさせたり、化価格に見合う人間になろうと自分に発破をかけたりする方もいらっしゃいます。
仕事への意識から、質の高い物を身につけることは非常に素敵です。
したがって、相場自体はありますが、自分の状況や仕事への意識を考慮して、仕事用の腕時計を購入すると良いでしょう。
□社会人が腕時計を選ぶポイントとは
では、続いて社会人が腕時計を選ぶ際に押さえておきたいポイントについて見ていきましょう。
1つめのポイントは、基本的に仕事中は腕時計を身につけた方が良い点です。
選ぶポイントの前に、前提として腕時計がある方が便利です。
マイナビスチューデントの調査から、腕時計を必要としない方も多いですが、会議中や人と会っている時に、時間確認のためにスマートフォンを触るのは失礼でしょう。
いつでも、時間を確認できるように腕時計はなるべく身につけてください。
2つめのポイントは、アナログの腕時計を選ぶ点です。
仕事用の腕時計はデジタルではなく、アナログの物が良いでしょう。
デジタルの物は、ビジネスにおいてはカジュアルな印象を相手に与えてしまいます。
便利な機能が多い、デジタルの腕時計やウェアラブル端末を使いたい方もいらっしゃるとは思いますが、仕事用の腕時計は最低限の機能で十分でしょう。
3つめのポイントは、黒革ベルトを選ぶ点です。
多くの方が意外と知らないこととして、ベルトはメタルより革の方がフォーマルであるという点があります。
革ベルトの方がカジュアルに感じられるかもしれませんが、実は違います。
仕事の場面では、メタルのベルトでも問題は無いですが、オフィシャルな場面では黒革ベルトの物を身につけるのがマナーであるため、仕事用の腕時計を新しく購入するならば、黒革ベルトがおすすめでしょう。
4つめのポイントは、シンプルでオーソドックスなデザインを選ぶ点です。
仕事用にはシンプルなデザインが好まれるでしょう。
盤は特殊なデザインではない、白色の無地の物、針は長針、短針、秒針から構成される最もオーソドックスな三針時計がおすすめです。
□社会人の腕時計のマナーとは
新社会人の人によく知っていただきたいのが、腕時計のマナーです。
ここまで説明したことを踏まえて押さえていただきたい点を見ていきましょう。
1つめのマナーは、状況に合わせて腕時計を選ぶ点です。
時間や場所や服装に合わせて、身につける物を選びましょう。
時間を気にしていないという意思表示が必要な場面では、腕時計をあえて外すのもおすすめです。
2つめのマナーは、身の丈に合った物を身につける点です。
仕事への意識の高さから、高価な腕時計を身につけるのは良いと説明しましたが、仕事で人に会う時はよく考えてください。
腕時計を外したり、付け替えたりするのがいいかもしれません。
3つめのマナーは、ビジネス用で一般的なブランドを使用する点です。
一般的ではない海外ブランドやこだわりの強すぎるブランドは相手にあまり良い印象を与えません。
ビジネス用と分かりやすい腕時計を身につけると良いでしょう。
□まとめ
今回は社会人が身につける腕時計の相場とポイントについてご紹介しました。
仕事用の腕時計のルールについて知っていただけましたか。
他にも腕時計についてご不明な点や疑問点がありましたら、当社までお問い合わせください。
天候不良による配送遅延について
いつもカスタムオーダー腕時計ルノータスをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
現在、天候不良により、佐川急便の集荷・配達業務に遅延・停止が発生しており、一部地域への商品のお届けに影響が発生しております。
配送指定をいただいておりますお客様には、できる限り配送日時にはお届けできますよう手配させていただいております。
配送状況につきましては、佐川急便 追跡番号よりご確認いただきますようお願い申し上げます。
佐川急便 追跡はこちら ☞ 佐川急便追跡番号入力
天候不良による影響の出ております地域については下記サイトより詳細のご確認をお願いいたします。
☞ 佐川急便 天候不良による配送の遅延について
クォーツ式の違いとは?機械式の腕時計についてご紹介します!
「腕時計の購入を検討しているが、様式についてよく分からない。」
このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。
腕時計の様式にはクォーツ式と機械式があります。
今回は当社が腕時計の購入をお考えの方に、機械式の腕時計についてご紹介します。
□クォーツ式と機械式の違いとは
初めて腕時計を購入する際に様式を気にされる方もいらっしゃる方かもしれませんが、クォーツ式も機械式もよく分からない方が多いでしょう。
今回はそのような方に、この2つの様式の違いについてご紹介します。
まずは、機械式です。
別名、メカニカルウォッチと言います。
こちらは、簡単に言えば、ゼンマイを動力として稼働する腕時計と言えるでしょう。
腕の動きとリューズ巻き上げによってゼンマイを巻き上げるのが自動巻、リューズ巻き上げのみで巻き上がるのが手巻です。
こちらの様式は伝統的なタイプの様式で、1900年代初期からあります。
イメージとしては、昔ながらで伝統的なタイプであるため、職人が組み立てており、こだわりの強い高級時計という印象を持たれているでしょう。
現在では、伝統工芸品という印象が強いですが、昔は社会的地位の高い人が身につけるステータスシンボルとして重宝されていました。
次はクォーツ式時計です。
別名を水晶時計と言います。
こちらは、電池で動く様式と言えるでしょう。
一定期間で電池を交換するのがこちらの特徴です。
最近では日光や腕の動きによって充電がされるタイプも存在しています。
こちらは近代的でハイテクノロジーな様式でしょう。
イメージとしては、近代的な印象のため、工場において大量に生産される印象をお持ちの方が多いのではないでしょうか。
多くの人にとって、20世紀に誕生したクォーツ式は機械式よりも非常に身近に感じるかもしれません。
安価で大量生産が可能なため、世の中にある時計の多くがこの様式と言っても過言では無いでしょう。
これらが2つの様式の特徴です。
とりあえず、世間一般的に機械式の方が高級な腕時計という認識を持っていただけたらと思います。
□それぞれの様式のメリットとは
それぞれの様式に対する印象については理解していただけたと思います。
では、続いてこれらのメリットとデメリットについて見ていきましょう。
*機械式のメリット、デメリット
メリットの1つめは、趣味性にできることです。
やはり機械式は伝統的な様式であるため、味わい深くロマンにあふれているため、人によっては、抜けられなくなるほどの中毒性と魅力を持っているでしょう。
2つめのメリットは、複雑な機構を付けられる点です。
クォーツ式では、容量が足りないため付けられない機構でも、機械式であれば、付けられるでしょう。
実用性のあまりない機構も付けられますが、完全なマニア向けです。
3つめのメリットはステータスシンボルになる点です。
伝統的な様式であるため、ステータスとして持つこともおすすめです。
ステータスが高く認識されると言うことは、当然資産価値も高くなるでしょう。
一方で、デメリットの1つめは、クォーツ式と比較すると精度が少々落ちてしまう点です。
ただし、こちらはあくまで誤差の範囲内とも言えるでしょう。
実際に日常的に生活しているだけでは気にならない時間です。
2つめのデメリットは、磁気や衝撃に弱い点です。
構造がかなり複雑であるため、磁気や衝撃の影響を受けやすいでしょう。
修理費が高くなる点も難点です。
3つめのデメリットはゼンマイを巻き続ける必要がある点です。
ゼンマイを巻かないと数日で動きを止めてしまうためご注意ください。
*クォーツ式のメリット、デメリット
メリットの1つめは、高精度で正確な点です。
クォーツの振動を電気信号に変え、高い精度でモーターが針を動かします。
そのため、機械式には無い正確性があるでしょう。
2つめのメリットは、低価格な点です。
量産が可能なため低価格で販売されます。
特にこだわりの無い方は、こちらを購入するのがおすすめでしょう。
一方でデメリットとして大きいのは、資産価値が低い点です。
現代では、時間を確認するだけであればスマートフォンで事足りるでしょう。
腕時計を所有する意味の1つとして、今では資産価値も重要です。
クォーツ式は一般的には、機械式と比べて資産価値が低いと判断されてしまう点にご注意ください。
□初めて機械式腕時計を選ぶ際のポイント
初めて機械式の腕時計を購入される方に選ぶ際のポイントをご紹介します。
デザインやサイズも当然重要な要素ではありますが、それ以上にどのような状況で使用するのかが大切です。
どこでいつ使うのかをしっかり把握した上で、商品を選んでください。
日本においては、毎日使いたいならば、湿度の高い時期があるため防水性の高い物がおすすめです。
□まとめ
今回は機械式腕時計についてご紹介しました。
機械式とクォーツ式の違いについて、理解していただけましたか。
他にも腕時計について、ご不明な点などがありましたらぜひ当社までお問い合わせください。
腕時計を贈り物にしたい方にプレゼントの相場を解説します!
皆さんは大切な人にプレゼントを贈る時、何を贈りたいですか。
イヤリングやジュエリーなどさまざまな物があると思います。
装飾品をプレゼントにするのも良いですが、実用品を贈りたい方もいらっしゃるでしょう。
今回は当社がプレゼントに迷っている方に、オーダーメイドの腕時計のメリットや相場について解説します。
□オーダーメイド腕時計をプレゼントするメリットとは
皆さんは、プレゼントを相手に向けて贈る意義について考えたことはありますか。
プレゼントを贈る際に大切なことは、相手のことをよく考えて喜んでもらえるものを渡すことです。
そんなプレゼントとして人気なものに腕時計があります。
腕時計がプレゼントとして人気な理由は、実用性が高いため日常生活で使いやすく、相手を想う気持ちが伝わりやすいことが考えられるでしょう。
プレゼントとして人気の高い腕時計をさらに相手に喜んでもらうため、今回は相手に気持ちがより一層伝わりやすい、オーダーメイドの腕時計を紹介します。
では、オーダーメイドの腕時計のメリットについて見ていきましょう。
1つめのメリットは、相手に合わせたカスタマイズができる点です。
相手の仕事内容や好みのファッションに合わせてオーダーができるため、贈った相手も使いやすいでしょう。
サプライズで渡す場合は、相手の日常生活から好みや腕時計を使用する目的を推測しなければいけません。
そのため、可能であれば相手に仕事用かプライベート用か尋ねてみることをおすすめします。
特に、ベルトは仕事用かプライベート用で大きく仕様が異なるため、注意が必要です。
相手にできるだけ喜んでもらえるように、準備をしっかりしてオーダーメイドしましょう。
2つめのメリットはペアウォッチも作れる点です。
街で一般的に販売されているペアウォッチは、他の人やカップルと被ってしまう可能性が高いです。
同じ時計を街中で見かけてがっかりした経験がある方も多いのではないでしょうか。
オーダーメイドのペアウォッチであれば、自由自在なカスタマイズが可能なため、他の人とデザインが被ってしまう心配はほとんどありません。
3つめのメリットは修理がしやすい点です。
一般的に販売されている腕時計は故障した場合、パーツ交換ができず泣く泣く買い替えることになるでしょう。
一方で、オーダーメイドの腕時計であれば比較的簡単にパーツの交換が可能です。
多少の故障では買い替える必要がない点も、オーダーメイドの腕時計がおすすめできるポイントです。
□プレゼントで贈る腕時計の相場とは
続いては、プレゼントとして腕時計を贈る場合の価格の相場についてご紹介します。
プレゼントにかける金額は、渡す相手によって変える方が良いでしょう。
まず、友人や知り合いにプレゼントを贈る場合です。
友人へのプレゼントはあまり高すぎないものを贈るのが一般的です。
大体5000円以内が目安ではないでしょうか。
非常に親しい友達であれば、もう少し高価でも良いと思います。
親友にとっての特別な日であれば、腕時計をプレゼントとして贈るのも非常におすすめです。
次は恋人やパートナーにプレゼントを贈る場合です。
恋人へのプレゼントは、10000円を超えるものをプレゼントする方が多いでしょう。
この場合、オーダーメイドの腕時計は非常におすすめです。
当社のオーダーメイドの腕時計は電池式のもので、税別16000円台の商品から取り扱っています。
また、贈る相手の年代によっても金額を変えることをおすすめします。
若い人に極端に高価な商品を贈ると、プレゼントをもらった方が気を遣ってしまうため、値が張りすぎないように注意してください。
プレゼントを贈る際は、もらった方が素直にプレゼントを喜びやすい価格設定にすることが最も効果的です。
価格決定をする際はぜひ参考にしてみてください。
□男性に腕時計を贈る際のポイントとは
続いて男性に腕時計を贈る際に意識したいポイントについて解説します。
1つめは、見た目が良いことです。
機能性が非常に高い腕時計でも、見た目が良くないものは身につけたいとは感じないでしょう。
「大切にしてるんだよ」と言われても、一度も身につけているのを見たことがないという事態になっては贈った方も残念だと思います。
このような事態にならないために、見た目にこだわる必要があります。
2つめのポイントは仕事でも使用できる点です。
男性へのプレゼントとして腕時計を選ぶ場合は、ある程度は仕事場につけていく可能性を考慮して腕時計を決めましょう。
仕事向けの仕様の種類はさまざまですが、仕事を意識するならばアナログ時計をプレゼントするのがおすすめです。
□まとめ
今回はプレゼントで贈る腕時計の相場について紹介しました。
プレゼントの相場について知りたい方は「プレゼントにかける費用はいくらが相場?腕時計はいくらで買えるの?」をご覧ください。腕時計の渡し方について知りたい方は「大切な方に腕時計をプレゼントしたい!印象に残る渡し方とは?」もおすすめです。
オーダーメイドもできる!ペアウォッチの良さを紹介します!
「大切な人や家族とおそろいのグッズを作りたい」
「思い出に残る腕時計を作りたい」
このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。
恋人や大切な人とペアで何かを持つのはすごく憧れますよね。
今回は当社が恋人や大切な人とおそろいのグッズを持ちたいとお考えの方に、オーダーメイドのペアウォッチをご紹介します。
□おそろいの物を持つと何が良いのか
恋人とおそろいのグッズを持ちたいと考える方は多いでしょう。
では、なぜおそろいのグッズを持ちたいのでしょうか。
その理由をしっかり認識している方もいれば、なんとなく同じ物が欲しいと思っている方もいらっしゃると思います。
さまざまな意見はあると思いますが、おそろいのものを持ちたい理由として、心の奥底では相手のことを常に想っていたいからという気持ちがあるからではないでしょうか。
つまり、ペアグッズの良さの1つはアイテムを見ると相手のことをすぐに思い出せる点です。
仕事が忙しかったり、遠距離恋愛だったり、さまざまな事情でいつでも大切な人に会える状況ではない方も多いと思います。
そのような方には、特に大切な人とペアグッズを作るのをおすすめします。
2つめの良さはさりげなく周囲にアピールができる点です。
こちらは賛否両論の意見があるかもしれません。
しかし、ペアグッズを所有することで、カップル同士の信頼度が増し、交際が長く続く可能性が高まります。
実際に米ウィスコンシン州大学の研究では、交際のアピールを行ったり、恋人との写真をフェイスブック上に投稿したりしているカップルは6ヵ月以上の交際が続くケースが多いという結果が出ています。
ペアグッズを持ちたいと思う理由は他にもさまざまあると思いますが、多くの方はこの2点に該当するのではないでしょうか。
□ペアグッズにはペアウォッチがおすすめ
ペアグッズの良さについては知っていただけたと思います。
では実際にペアグッズを持つならば、何が良いのか知りたいですよね。
人それぞれに好みはあると思いますが、ペアウォッチがおすすめの1つです。
ペアウォッチがおすすめなポイントについてご紹介します。
1つめのポイントは、ペアウォッチが男性でも女性でも使いやすいアイテムであることです。
ペアグッズの中には、男性が使わないものや女性が使わないものがあるでしょう。
これらは記念にはなりますが、実用性は感じられません。
一方で、腕時計であれば実用性が非常に高いです。
男性でも女性でも身につけやすいように、ユニセックスの仕様も存在します。
つまり、ペアウォッチは思い出や大切な人を想う役割を果たす上、実用性も高い非常におすすめのペアグッズと言えるでしょう。
2つめのポイントはオーダーメイドができる点です。
プレゼントとして贈る際には、相手のことを想ってカスタムができるペアウォッチがおすすめです。
おそろいであるだけではなく、この世に1つしかないペアウォッチを共有することで、より一層ペアグッズとしての効果が高まります。
腕時計は、実用性の点でも、お互いが使いやすい状況に合わせて作成できる点でも優れているでしょう。
季節を問わず、多くの場面で使用できるペアウォッチは、おそろいを選ぶ際におすすめの商品です。
□社会人でも使いやすいペアウォッチとは
ペアウォッチは、実用性も兼ね備えたおすすめのペアグッズではありますが、社会人の方だと学生っぽいと感じ、特定のシチュエーションでしかつけづらい方もいらっしゃると思います。
しかし、オーダーの内容や商品の選び方によっては大きな抵抗を感じないでしょう。
社会人の方におすすめしたいペアウォッチは、どのようなものかご紹介します。
学生の方と社会人の方で大きく違う点は大人らしさではないでしょうか。
したがって、しっかりとしているデザインや高級感のあふれるデザインが良いでしょう。
例えば、誕生石の埋め込みをしたペアウォッチです。
誕生日に大切な人に贈るプレゼントとして、相手の誕生日に合わせた誕生石を埋め込むと特別感が増すでしょう。
当社のオーダーメイドでは天然石を使用します。
そのため、学生の方とはひと味違った高級感を出しながら、しっかりと記念品としてプレゼントができるでしょう。
また、刻印もおすすめです。
お互いのイニシャルや大切な言葉を共有するために、ペアウォッチに刻印してみてはいかがでしょうか。
きっと将来忘れることのない宝物として残っていくと思います。
抵抗を感じてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、ペアウォッチは基本的に老若男女誰でもおすすめできるペアグッズです。
社会人の方もぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
□まとめ
今回はペアウォッチについて紹介しました。
ペアウォッチについて、詳しく見たい方は「オーダーメイドの「ペアウォッチ」をプレゼントしてみませんか?」をご覧ください。 ビジネス用の腕時計をお考えの方については「腕時計のビジネスマナーはご存知ですか?ビジネス用腕時計の選び方を紹介します」もおすすめです。
腕時計はどこで買う?通販で購入する方に向けて注意点を紹介します
皆さんは、大切な人やご自身のご褒美として腕時計を買うことはありませんか。
その際に、通販を活用されてはいかがでしょうか。
通販で腕時計を購入することを検討されている方に向けて、注意点をお話しします。
□腕時計の購入方法
腕時計の購入場所としてどのような場所をお考えでしょうか。
店頭以外にも購入する方法があるため、腕時計の購入場所について紹介します。
まず、正規店や直営店で購入する方法です。
メーカーから直接入荷するため、品質については安心して購入できるでしょう。
また、店舗スタッフが直接対応してくれる点も良いです。
しかし、値引きやセールには期待できないうえ、レアモデルはすぐに売り切れてしまいます。
次に、家電量販店で購入する場合です。
仕入れの経路は、並行輸入とほぼ同じなうえ大手家電量販店であれば安心感もあります。
しかも、ブランド品は正規で購入するよりも安く購入できる場合があります。
しかし、陳列の際に傷がつくことがあったり、直営店ほどのスタッフがいなかったりするでしょう。
これらの点に関しては、あまり期待しないことをおすすめします。
また、新品を安く手に入れたいなら並行輸入店を利用する方法もあります。
正規店とは、仕入れのルートが異なりますが、本物の高級品を扱っているため安心感があるでしょう。
そして、ネットで購入する方法です。
通販やオークション等があります。
店舗まで出向く必要ないので、お手軽に購入できます。
しかし、個人が出店しているフリマアプリでの購入は偽物や故障品である可能性もあるため、十分に注意しましょう。
□通販で購入するメリット
上記で紹介したように、腕時計の購入方法はさまざまです。
その中でも、当社は通販で販売を行っています。
当社の通販には様々な魅力が存在するため、それらについて紹介します。
通販で購入する大きな魅力として、実店舗で購入するよりも安いことが挙げられます。
しかし、安い理由は品質が劣るから安いのではないかとお考えの方もいるでしょう。
実際は、そのようなことはなく、しっかりとした理由が存在します。
では、なぜ通販では安くなるのでしょうか。
それは、店舗を運営するための経費がかからないからです。
実店舗であれば、人件費や固定資産税等さまざまなコストがかかりますよね。
また、商品も取りそろえておく必要があるため、余分な費用がかかるでしょう。
しかし、通販であればこれらを省けるため品質を保ったまま商品を提供できます。
その他にも、実際に店舗に出向かなくて良いので時間の節約にもなります。
さらに、品ぞろえも実店舗より良い傾向があります。
□通販で購入する際の注意点5つ
たくさんの魅力がある通販ですが、購入する際には注意点があります。
それらについて5つ説明するので、通販で購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。
1つ目は、大きさが分からないためケースの直径や幅、サイズを確認しておく必要があることです。
初めて購入される方は、あらかじめご自身の手首の周りを測ってから購入を検討しましょう。
また、レビュー記事がある際はそちらを参考にされてはいかがでしょうか。
2つ目は、重さです。
「想像していたよりも重さがあり着用すると腕が疲れる」と感じる方もいらっしゃいます。
重さについては、スペックの紹介に書かれているので、そちらをご確認ください。
書かれてない場合は「型式 重さ」で調べると出てくるため、調べておくことをおすすめします。
3つ目は、色についても気を付けましょう。
撮影用のライトが当たっているため、実際の色とは異なることを把握しておく必要があります。
画像やレビューを参考にし、自然光の元で撮影されたものを調べておくと、ある程度の色は知れるでしょう。
4つ目は、ベルトのサイズについてです。
金属の場合は、基本的にベルトの調整が行われていません。
その場合は、調整を無料で行ってくれるショップで購入しましょう。
このようなサービスがない場合は、電気屋さんやお近くの時計屋さん等で1000円から5000円程度はかかりますが、依頼することをおすすめします。
5つ目は、偽物である可能性もある点です。
こちらは、購入する店の信用がどのくらいあるかが重要です。
海外製品の並行輸入やAmazonの中御出品者には気を付けるべきでしょう。
直接店舗に聞ける場合は、確認を取ることをおすすめします。
このように、通販で購入する際には注意点もあります。
しかし、これらの注意点を理解しておけば気軽に購入できるでしょう。
腕時計の購入方法として、通販での購入を視野に入れられてはいかがでしょうか。
□まとめ
今回は主に、通販で腕時計を購入する際の魅力や注意点を紹介しました。
お手軽で魅力の多い通販で購入してみてはいかがでしょうか。
しかし、通販は実際に見て確認できないため品質について不安を感じる方も多いでしょう。
当社では、日本製で質の良い腕時計を販売しているため、安心してお買い物していただければ幸いです。
さらに腕時計について、詳しく見たい方は「自分に合う腕時計のサイズとは?その測り方をご紹介します」をご覧ください。 腕時計で運気も気分もアップさせたい方については「運気も気分もアップ!風水的におすすめの腕時計の特徴とは」もおすすめです。
限定モデル 『メテオライト・リミテッド』予約販売開始
文字盤全体が“隕石”で作られた限定モデル
「メテオライト・リミテッド」再販決定!
10/30より予約販売開始
壮大なエネルギーをパワーに変える
メテオライトウォッチリミテッドに新たなモデル登場
運営する視覚的シミュレーションサイトにて、自在にカスタマイズできるオーダー腕時計『カスタムオーダーウォッチルノータス』の限定モデルとして前回、わずかな期間で完売した文字盤に隕石を使用した限定モデル クラシックオートマチック40 メテオライト・リミテッドに続き、メテオライトシリーズとしてデザインを刷新し、あらたに予約販売を開始いたします。
希少な隕石を使用した特別なモデル
メテオライトは地球上では再現不可能とされるウィドマンシュテッテン構造模様が特徴とされ、一つ一つが異なる模様を持ちます。
今回、ルノータスのハイエンド機械式モデル、クラシックオートマチック40に希少なメテオライト(隕石)を僅か0.4mmにカットした文字盤と信頼のスイス・ETA製を使用したリミテッドモデル。そして、扱いやすくコストパフォーマンスに優れた日本製機械式ムーブメント(MIYOTA821A)を使用したダイバーズ機械式モデルの2モデルをラインナップしました。
■メテオライト(隕石)について
今回使用されるメテオライトは約100万年前にスウェーデン最北端のキルナ地方に落下したとされるメテオライトでも大変希少とされているムオニナルスタ隕石。
隕石は強大なエネルギーを放つといわれ、持つ人の潜在能力を発揮させる効果があるスーパースピリチュアルストーンとも呼ばれています。
■価格
クラシックオートマチック40 メテオライト・リミテッド プレーンベゼルタイプ
97,000円(税別)
メテオライト・リミテッド プレーンベゼルタイプ
クラシックオートマチック40 メテオライト・リミテッド フルーテッドベゼルタイプ
98,500円(税別)
メテオライト・リミテッド フルーテッドベゼルタイプ
クラシックオートマチック40 メテオライト・リミテッド クルドパリベゼルタイプ
98,500円(税別)
メテオライト・リミテッド クルドパリベゼルタイプ
アクアオーシャン機械式45 メテオライト・リミテッド シルバーアルミベゼルタイプ
69,000円(税別)
メテオライト・リミテッド シルバーアルミベゼルタイプ
アクアオーシャン機械式45 メテオライト・リミテッド ブラックアルミベゼルタイプ
69,500円(税別)
メテオライト・リミテッド ブラックアルミベゼルタイプ
■仕様
<クラシックオートマチック40 メテオライト・リミテッド>
ムーブメント: ETA 2824-2 ルノータス製ローター搭載
時針分針秒針 / 日付表示 / 自動巻機能(両方向巻上げ) /
振動数28800 / パワーリザーブ42時間
ケース : プレーンベゼル / フルーテットベゼル / クルドパリベゼル
SUS316L / 無反射コーティングサファイアクリスタルガラス / 5気圧防水
ベルト : メタルバンド / SUS316L
サイズ : ケース幅 40mm / ケース厚み 10.45mm
<アクアオーシャン機械式45 メテオライト・リミテッド>
ムーブメント: Miyota821A ルノータス製ローター搭載
時針分針秒針 / 日付表示 / 自動巻機能(両方向巻上げ) /
振動数21600 / パワーリザーブ42時間
ケース : シルバー アルミベゼル / ブラック アルミベゼル
SUS316L / サファイアクリスタルガラス / 20気圧防水 / 逆回転防止ベゼル
ベルト : ラバーバンド / メタルバンド SUS316L 付替え用
サイズ : ケース幅 45mm / ケース厚み 13.8mm
■納期 2020/11/16~ 順次発送
前回同様、少量製作の為、予約がクラシックオートマチック40 メテオライト・リミテッド50本、アクアオーシャン機械式45 メテオライト・リミテッド50本に達した時点で終了します。次回の製作予定は info@renautus.com までお問い合わせください
メテオライト・リミテッド スペシャルサイト: https://meteorite.renautus.com/
Facebook : https://www.facebook.com/renautus/
Instagram : https://www.instagram.com/renautus_custom_watch/
せっかく付けるならおしゃれに付けたい!おしゃれな腕時計の付け方とは?
皆さんは、腕時計をつける機会はありますか。
せっかくつけるなら、周囲と差をつけておしゃれに付けたいとお考えの方は多いのではないでしょうか。
そのような方に、おしゃれな腕時計の付け方を解説します。
□腕時計の付け方
腕時計は付け方によって、おしゃれ度がグッとアップします。
まず、腕時計の付け方を説明します。
腕時計は、基本的に利き手の反対の腕に付けます。
利き手で作業する際に腕時計が邪魔にならないよう、利き手と反対の腕に付けます。
さらに、腕時計を傷や汚れから守るためでもあります。
次に、手首の骨あたりに付ける方法も一般的でしょう。
手首よりも下にずれないため、位置のズレが気になる方にはおすすめの位置です。
しかし、骨に痛みを感じる方は、骨から少しずらして緩めに付けるようにしましょう。
また、フォーマルなシーンではシャツの袖口から腕時計の文字盤が確認できない位置に付けることを意識しましょう。
腕時計で時間を確認する行為は、時間を気にしているように捉えられるため、相手に失礼と捉えられる恐れがあります。
フォーマルなシーンでは特に注意しましょう。
そして、ビジネスシーンでの腕時計の位置です。
仕事に支障をきたさないように考えた位置が適切です。
作業効率を考えた場合、利き手と反対にして文字盤の位置を外側に向けると良いでしょう。
スーツから少し見えるくらいで、袖をまくらずに確認できる位置に付けることをおすすめします。
□腕時計とアクセサリーの重ね付けをする際の5つのポイント
腕時計を単体でつけるより、アクセサリーを一緒に付けることでさらに腕時計の魅力を引き出せるでしょう。
しかし、注意をしなければ重ね付けによって相手にマイナスな印象を与えることがあります。
重ね付けする際のポイントを紹介するので、お役立てください。
まず、腕時計とアクセサリーで色の統一感を持たせましょう。
色味を考えず、ただ重ね付けをするだけでは野暮ったい印象が残るでしょう。
ゴールドであれば、色味の近いピンクゴールドを付ける等色味の近いもので合わせれば、グラデーションでおしゃれに見せられます。
シルバーであっても色味の統一感は大切です。
また、肌の色を基準にして色選びを行うことも重要でしょう。
イエローベースの方はゴールド、ブルーベースの方はシルバーがよく似合います。
肌なじみの良い色を選べば、肌をきれいに見せられるでしょう。
ご自身のベース色が分からない方は、ネットで検索すれば診断できるためぜひお試しください。
そして、リングとの相性も手元を華やかに見せるコツです。
腕時計のベルトが太いものには細身のリングを、細いものには存在感のあるリングを合わせましょう。
色味も腕時計のパーツ部分に使われている色味を意識して選ぶと良いです。
これらは、ブレスレットやバングルを選ぶ際にも活用しましょう。
さらに、全体のバランスも大切です。
色味を合わせたからといって、ネックレスやピアス、ブレスレット、リング等のアクセサリーを付けすぎると台無しになります。
これらの中から2、3個選択し、全体を見たときにバランスが整っているか確認しましょう。
アクセサリーを際立たせたい場合は、存在感のあるものを1つ付けることもおしゃれに見せるテクニックの1つです。
アクセサリーを付ける際には、このようなことを意識して選択されてはいかがでしょうか。
注意点を理解すれば、アクセサリーと腕時計の双方の魅力をさらに引き出せるでしょう。
ぜひお役立てください。
□男女別腕時計の付け方
性別によって腕時計の付け方は異なります。
男性の場合と女性の場合によって異なる付け方を紹介します。
それぞれに合った付け方で腕時計の魅力を引き出しましょう。
*男性の付け方
男性の場合、腕時計は利き手と反対側に付けましょう。
理由としては、リューズが手の甲にあたらず作業をする際に邪魔にならないからです。
場合によっては、利き手に腕時計を付けることは、マナー違反に当たる可能性があるため気をつけましょう。
また、文字盤は外側に付ける方が多いので参考にされてはいかがでしょうか。
*女性の付け方
女性の場合も、男性と同様に利き手と反対側に付ける方が好ましいでしょう。
しかし、女性の場合は左右のどちらに付けてもマナー違反にならないため、お好きな方に付けて構いません。
また、文字盤は外側に向けて付けることをおすすめします。
手首を返して時間を確認するしぐさにひかれる男性も多いのではないでしょうか。
□まとめ
おしゃれに見せるための腕時計の付け方を紹介しました。
アクセサリーと重ね付け等で、腕時計をファッションの一部として楽しくことも良いでしょう。
また、性別によってもつけ方が多少異なるため確認することをおすすめします。
おしゃれな腕時計をお探しの方は、ぜひ当社にご依頼ください。
おしゃれでオリジナリティーが溢れるカスタム時計について知りたい方は「カスタム時計でおすすめのブランドを解説します!」をご覧ください。 腕時計のズレが気になる方へピッタリのサイズを選ぶ方法を紹介している「自分に似合う腕時計のサイズとは?その測り方をご紹介します」もおすすめです。