コンテンツへスキップ

記事: プレゼントに時計をオーダーしよう―機械式・クォーツ式の違いとは?

プレゼントに時計をオーダーしよう―機械式・クォーツ式の違いとは?

身近な人の誕生日や還暦祝いのプレゼントに、「時計を買おうかな」とお考えの方、多いですよね。

ただし相手の欲しい時計やブランドがはっきりと分からない状態では、数多くある時計の中から一つを選ぶのは非常に難しいと思います。

そこでお勧めしたいのが、「時計をオーダーする」という選択肢です。

誕生日プレゼントとしてオーダー腕時計

■時計のオーダーって?

オーダー時計といえば色やベルトを自由に選ぶことが出来るものが想像されがちですが、時計の駆動をつかさどるムーブメント部分から選ぶことが出来るのも魅力の一つなのです。

しかし、いざオーダーやカスタムをしてみようと思っても、「そもそもムーブメントって何?」そんな疑問を持たれる方も多くいらっしゃいますよね。

そこで、ムーブメントの中でも代表的な「機械式」「クォーツ式」それぞれの特徴や魅力についてご紹介します。

■ムーブメントとは?

そもそも時計のムーブメントとは何を指すのでしょうか。

これは、時計の動き方や駆動をつかさどる部分で、車で言うエンジンのような動力部分のことを指します。

ムーブメントの種類が変わることによって時計の寿命や修理方法、動き方が変化するのです。



[caption id="attachment_276" align="alignnone" width="800"]誕生日プレゼントとしてオーダー腕時計 ブルースチール針を選択したおすすめカスタム腕時計例[/caption]

■機械式

機械式ムーブメントの時計は、いわゆる昔ながらの時計です。

ゼンマイで動く仕組みで、耳を近づけると「チッチッチ」という大きめの音がして、ゼンマイを巻かずに放っておくと約2日で動きが止まります。

そんな機械式ムーブメントの特徴としては以下があげられます。

・高級志向

高額時計の多くが機械式であり、持っていることが高級性を示すステータスになります。

・繊細

細かいパーツが多く、中には髪の毛ほどの細さのものも含まれているため、衝撃に弱く取り扱いには注意が必要です。

・長寿命

繊細ではあるものの、適切に取り扱っていれば多くの場合は修理対応することができます。部品を交換や研磨で修正することによって半永久的に使用可能ですが、通常、維持コストは割高になります。ルノータスで使用しているMIYOTA製機械式ムーブメントは安価で交換も可能ですので、維持コストはクォーツに匹敵します。

ご両親の還暦祝いなどに機械式を贈れば、ご両親からお子さんへと受け継がれて行くような思い入れの深い時計になるかもしれません。

■クォーツ式

クォーツ式のムーブメントは電池と電子回路で動く時計です。機械式のようにほっとくと止まってしまうということは無く、1秒毎に1針進みます。そんなクォーツ式の特徴としては以下があげられます。

・比較的安価

高級志向の機械式時計と比較すると、安い値段で購入することが可能です。

・高い精度と対ショック性能

時間の誤差が少なく、衝撃への耐性も高いため故障が少ないです。

・短命

故障が少なく修理の必要も少ないのですが、ゼンマイで動く機械式と違って一度電子回路が壊れてしまうと回路そのものを交換するしかなくなるため、適切に使用しても約10年が寿命になります。しかしながら、クオーツ式ムーブメントは安価で交換ができる為、半永久的に使い続けることも可能です。

ルノータスでは、1,500円~交換可能ですので、寿命をさほど気にすることもないかもしれません。

いかがでしたか?

このように、見た目だけでなく動力の種類も時計選びでは重要なポイントになりますので、オーダーされる際も使用者の年齢や志向に合わせて選ばれてはいかがでしょうか。

誕生日や記念日を彩るオーダーメイド

特別な日のためのプレミアムギフトウォッチ


ルノータスの腕時計は、大切な人への誕生日プレゼントや記念日ギフトとして多く選ばれています。ケースや文字盤、針のデザインから、裏蓋への刻印やリューズに埋め込む誕生石まで、一つひとつ自由にカスタマイズできるのが特徴です。送りたいメッセージや大切な日付を刻むことで、ただの時計ではなく「想いを形にした贈り物」として生まれ変わります。奈良の工房で職人が丁寧に仕上げるその一本は、贈られた瞬間の感動だけでなく、長く使い続けられる記念品として、日常の中で特別な思い出を呼び起こしてくれるでしょう。

カスタムオーダー腕時計ルノータス 誕生日プレゼントにお勧めなプレミアムギフトウォッチ
Powered by Omni Themes